こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
4月もたくさん美味しい和菓子に出会いました。一挙紹介といきましょう。
『本陣最中』最中皮製小豆こし餡

『本陣最中』《瑓永昌堂》
- 1袋6個入り 540円(税込) 12個入り 1,252円(税込)
- 賞味期限:製造日より約45日間
- 原材料名:砂糖(国内製造)、小豆()国産、水飴、寒天、皮(もち米)
- 特定原材料等:なし
- 栄養成分表示:1個あたり 44.8kcal
山代温泉郷で購入した梅鉢紋を型どった愛らしいサイズの『本陣最中』。小さい分、カロリー控えめでちょっとしたおやつにも最適です。中の餡が滅法おいしくて、もっとたくさん買ってこれば良かったなぁと思っています。旅行先で出会った和菓子が格別だと、旅そのものまで素晴らしく感じられるのがいいですね。
『乙女の果実』こなし製 小豆こし餡

『乙女の果実』《美濃忠》
- 1個432円(税込)
- 賞味期限:製造より2日間
- 原材料名:砂糖(国内製造)、いんげん豆、小豆、小麦粉、餅粉(米[国産])、卵、澱粉、水飴、寒天/着色料(一部に小麦・卵含む)
- 特定原材料等:小麦粉、卵
春はいちごをモチーフとした和菓子もよく出回ります。本物と見紛うばかりの意匠で「いちご」を作り上げたのは《美濃忠》さん。赤くて艶々してていかにも美味しそうな出来映えですね。毎月15日のみ作られる限定和菓子なので、今月は何かなぁ?と楽しむことが出来ます。タイミングが合えば是非ともお店を覗いてみてくださいね。
『ブルーノいちご大福』羽二重餅製 白餡

『ブルーノいちご大福』《一朶》
- ノーマルサイズ 1個465円(税込) Mサイズ 1個540円(税込)
- 賞味期限:製造日より2日間
- 原材料名:いちご(国産)、砂糖、餅粉、卵白、白小豆、澱粉(一部に珠子含む)
- 特定原材料等:卵
- 栄養成分表示:1個あたり 84.2kcal
ブルーノって何?と思ったことから「いちご」の品種が思いの外たくさんあることを知りました。交配種も多くてまるで家系図みたいで面白かったですねー。
《一朶》さんはご自慢のいちごを使った和菓子を各種取り揃えていらっしゃいました。『いちご大福』だけでも3種類。完熟いちごがより美味しく味わえるよう、餡や羽二重餅にもこだわりがつまった一品です。

『ささらがた ニュージーランド』羊羹&上南羹

『ささらがた ニュージーランド』《両口屋是清》
- 1個324円(税込)
- 販売期間:2023年3月10日(火)~4月上旬
- 賞味期限:製造より45日
- 原材料名:砂糖(国内製造)、キウイフルーツピューレ、手芒豆、福白金時豆、水飴、寒天、上南粉/香料、炭酸カルシウム、増粘多糖類、着色料
- 特定原材料等:キウイフルーツ
- 栄養成分表示:94kcal
「ささらがた10周年」記念企画ぐるっと一周世界旅行5ヶ国目はニュージーランド。このシリーズは、今では知らなかった国の特徴を知るきっかけになるところがいいですね(地理が苦手なもので…(苦笑)。何と云ってもパッケージに国旗がデザインされているのがコレクションしたくなる要素のひとつ。6ヶ国目はシンガポールだそうですよ。

『ささらがたニュージーランド』は羊羹でキウイフルーツを型どった一品です。中央の白の部分には上南羹が使われていて、ちょっとした食感の違いが生まれています。フレッシュなキウイフルーツの香りや味わいに、上南羹のフワッとした歯触りが絶妙なバランスで絡み合っています。
『MIO(ミオ)』アドベリー琥珀糖

『MIO(ロゼシャンパン&アドベリー)』《NANASAN》
- 1箱10個入り 1,728円
- 賞味期限:発送日から45日
- 原材料名:砂糖(国内製造)、寒天、デンプン、水飴、ボイセンベリー濃縮果汁、ボイセンベリー粉末、ロゼシャンパン(ブドウ酒)、もち粉/増粘多糖類、酸味料
- 特定原材料等:なし
- 栄養成分表示:100gあたり 140kcal
琥珀糖は意匠が美しいものが多くて、目で楽しめるのもいいところ。『MIO』はまるで宝石をカッティングしたかのような造形に仕上げてあり、箱を開けたときに華やいだ気持ちになります。「アドベリー」という珍しい果物が使われているのもポイントが高い一品です。
『柴舟』

『柴舟』《柴舟小出》
- 1袋8枚入り 540円(税込)
- 賞味期限:製造日から100日間
- 原材料名:砂糖(国内製造)、小麦粉、生姜/ソルビトール、膨張剤
- 特定原材料等:小麦粉
- 栄養成分表示:1枚12gあたり 47kcal
生姜香る大人のお煎餅『柴舟』。なかなかのピリッとした生姜の風味ですが、意外にも子どもは気に入って食べていました。朝霞のなか柴を積んだ舟が川を下るさまを形どって作られたという由来に風情が感じられますね。
『桜餅』2種 長命寺&道明寺

『桜餅(長命寺)』&『桜餅・紅(道明寺製)』《とらや》
- 販売期間:4月7日(金)~4月8日(土)
- 賞味期限:当日中
- 原材料名:
- 【長命寺】砂糖(国内製造)、小豆、小麦粉、塩漬桜葉、寒梅粉、白玉粉/コチニール色素、ミョウバン
- 【道明寺】砂糖(国内製造)、道明寺粉、小豆、塩漬桜葉/コチニール色素、ミョウバン
- 特定原材料等:【長命寺】小麦粉
- 栄養成分表示
- 【長命寺】1個45gあたり 118kcal
- 【道明寺】1個50gあたり 131kcal
長命寺製の桜餅は関東で、道明寺の桜餅は関西で通常は販売されていますが、この春2種類の桜餅が名古屋の地で出会いました。道明寺製は子どもの頃から馴染んだ味わいですが、最近食べるようになった長命寺もなかなか乙なもの。どちらも選びがたく両方食べられるのは有り難いですね。「桜餅」は舞い散る桜の葉をどうにか活用出来ないかと思案されたことから生まれた和菓子。時代を越えて愛されているなんて、素晴らしいですね。
『風雅巻き 15本セレクトパック』

『風雅巻き 15本セレクトパック』《風雅》
- 内容:『風雅巻き』5種15本入り
- 「醤油大豆」「わさび大豆」「塩ピーナッツ」「醤油ピーナッツ」「醤油カシューナッツ」各3本
- 賞味期限:製造日より10ヶ月間
- 特定原材料等:落花生・小麦・大豆・カシューナッツ
- 栄養成分表示
- 「醤油大豆」「わさび大豆」 20kcal
- 「塩ピーナッツ」29kcal
- 「醤油ピーナッツ」 28kcal
- 「醤油カシューナッツ」46kcal
※本品製造工場では、えび・乳成分を含む製品を生産しております。
『風雅巻き』は【和菓子のアン】シリーズで知られる坂木 司氏のエッセイに紹介されていたもの。偶然見つけたときはテンション上がりましたねー。おかしを通じて好きな作家さんと共感できるのはいいなぁと思っています。「わさび大豆」は5種類の中では異色の味わいで、ツーンとする風味が堪りません。
『千歳』求肥製 小豆こし餡

『千歳』《加賀藩御用菓子司 森八》
- 1箱4個入り 900円(税込)
- 賞味期限:製造日より15日間
- 原材料名:砂糖(国内製造)、米飴、小豆、もち米粉、澱粉/【赤のみ】紅花赤色素
- 特定原材料等:なし
- 栄養成分表示:1個40gあたり 131kcal
石川旅行で買った和菓子のなかで抜群においしかったのが『千歳』です。さすが加賀百万石、茶道の心得もあった前田家のお膝元と云われるだけありますね。そこここに美味しそうな和菓子屋さんが目白押しでした。『千歳』は求肥にまぶされた紅白の和三盆糖が繊細で上質!子どもが選んだものでしたが 、グッジョブ✨と顔を綻ばせて食べたものです。
コメント