こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
今回ご紹介するのは《花桔梗》さんの『花どら』です。通年販売のつぶ餡ベースのものを筆頭に、季節ごとに「ほうじ茶」「あんフロマージュ」…etc.期間限定で店頭に並びます。
夏は「あんフロマージュ」の『花どら』を楽しみました。さて、秋冬はどんな素材のものが登場しているのでしょうか。
⏫「あんフロマージュ」味についてはこちらの記事をご覧ください。

余談ですが、《花桔梗》JR名古屋タカシマヤ店での上生菓子販売がなくなってしまいました。残念です…クリスマスやお正月などの行事和菓子は取り扱うとのこと。
デパートでの上生菓子販売は採算が合わないのでしょうかねー?《青柳総本家》さんの『ひとくち生ういろう』も今年から置かなくなっちゃったしね…
『花どら 抹茶』

『花どら 抹茶』《花桔梗》
- 1個220円(税込)
- 賞味期限:14日間
- 原材料名:練白餡[いんげん豆、砂糖](国内製造)、砂糖、卵、オリゴ糖、小麦粉加工品(小麦粉、餅粉、寒天)、抹茶/加工澱粉、トレハロース、増粘多糖類、酵素(一部に卵、小麦を含む)
- 特定原材料等:小麦、卵
- 栄養成分表示:100kcal
《妙香園》とコラボしたほうじ茶餡バージョンが大層おいしかったので、期待して購入した「抹茶餡」。モチモチの食感の秘訣は生地に餅粉が使われているからなんですよ。ふんわりと甘さもある特製生地なので、中の餡がなくても十分おいしいんですよね。

半分に割ってみると中から濃厚な抹茶餡が出てきました。モチモチの生地の風味を損なわないように抹茶餡は控えめ。生地と抹茶餡の分量が絶妙な一品です。
期間限定『花どら いちご』

『花どら いちご』《花桔梗》
- 1個220円(税込)
- 賞味期限:14日間
- 原材料名:練白餡、砂糖、卵、オリゴ糖、小麦粉加工品、いちごジャム(砂糖、水飴、ブドウ糖、麦芽糖、いちご)/加工澱粉、トレハロース、増粘多糖類、酵素(一部に卵、小麦、りんごを含む)、酸味料、紅麹色素
- 特定原材料等:小麦、卵、りんご
- 栄養成分表示:125kcal
深く艶やかな紅花色のパッケージに包まれた『花どら いちご』。季節限定の味わいです。
てっきりいちご餡なのかと思ったら、いちごジャム+白こし餡の2層からなる一品です。贈り物にしたら和洋折衷などら焼きにちょっしたサプライズ感を味わってもらえるかもしれませんね✨

もっちりした生地を噛むと、先ずはなめらかな白こし餡にあたり、その後トロリとしたいちごジャムにたどり着くという仕掛けになっています。白あんの甘さといちごジャムの酸味が相性抜群ですね。抹茶と一緒にいただきましたが、紅茶にも合いそうです。

今回ご紹介した和菓子店舗
《菓匠 花桔梗》本店
- 住所:愛知県名古屋市瑞穂区汐路町1-20
- 電話番号:052-841-1150
- 営業時間:10:00~19:00
- 定休日:元旦のみ休業
《花桔梗》JR名古屋タカシマヤ店
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4ジェイアール名古屋タカシマヤ 地下1階
- 電話番号:052-566-3645
※定休日、営業時間は百貨店に準じます
名古屋能楽堂 蓬左 <hōsa>店 ※
住所:愛知県名古屋市中区三の丸1−1−1 名古屋能楽堂1F 蓬左<hōsa>内
電話番号:052-253-8566
営業時間:10:00~17:00(L.O. 16:30)
定休日:元旦のみ休業 ※月曜日はテイクアウトのみ
HP https://www.hosa.nagoya/
SNS:名古屋能楽堂 蓬左<hōsa>店 Instagram https://www.instagram.com/hanakikyo
◯臨時休業期間 2022年12月12日(月)~2023年2月22日(水)
コメント