こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
今週から来週にかけて、愛知県公立高校の一般入試が行われていますね。人生で初めての受験となる方も多いと思いますが、本来の力が発揮されることをお祈り申し上げます。面接、きっとドキドキするでしょうね…。実は私もこの度、資格試験を受験中です。先日、学科は合格し今は実技試験対策に明け暮れております。昨年合格した資格の上級試験なので、体調も含め万全を期したいところ。
今回は、受験生のみなさんにも幸あれということで素敵な和菓子をご用意いたしました。どうぞお楽しみください。
『花束を君に』

『花束を君に』《和の菓さんのう》
- 練りきり製 小豆つぶ餡
- 賞味期限:2日間
- 原材料名:砂糖、白餡、小豆、山芋、餅粉、寒天/食用色素
- 特定原材料等:やまいも
綺麗にラッピングされた花束をイメージして作られた『花束を君に』。小豆つぶ餡を白の練りきりでクルリと巻いて、赤いリボンでおめかししました。繊細なきんとんの上には可憐な花びらがそっと置かれ、祝福ムードを盛り上げてくれます。若葉色、淡紅色、勿忘草(色)の柔らかな色合いが春暖な大地を思わせ、ほっこりしますね。
手の込んだ一品に感動したことをお伝えしましたところ

いつも、後悔しちゃうんですけどね(笑)
と、繊細な仕上がりに苦慮されているさまが感じられました。作り置き出来ない生菓子だけに、注文分の花束を仕上げるのは大変な集中力が必要かと思われます。ただ美味しくいただくのも良いですが、今回は製作のエネルギーごとエールとしていただきたいと思います。…私は、まだ勉強中の身ですから。
今月の季節の上生菓子セット内容

左上から時計回りに
- 『鶯宿梅』きんとん製 道明寺芯
- 『恋する気持ち』吉野羹&チョコレート羹
- 『花束を君に』練りきり製 小豆つぶ餡
- 『赤い糸』 ココア練りきり製 ミックスナッツ餡
- 『蕗の薹』練りきり製 小豆こし餡
- 『水仙』ういろう製 白餡
1箱6個入り 3,200円
今月の季節の上生菓子セットは、バレンタイン仕様のものと季節の植物との組み合わせ。『恋する気持ち』や『赤い糸』は昨年も食べてお気に入りでしたので、今年も食べられて喜ばしいですね。

今年も美味しいコーヒーと合わせていただきました。「ゲイシャコーヒー」のフルーティーさと『赤い糸』のほろ苦さは相性抜群です。

「咲き分け」のような白と淡紅色のきんとん製で仕上げた美しい一品。菓銘『鶯宿梅』は、平安時代後期に成立した歴史物語【大鏡】に登場した故事に由来しています。和歌に描かれた心情が素敵ですので、興味がある方はどうぞこちらの記事をご覧ください。
今回ご紹介した和菓子職人
フリーランス和菓子職人《和の菓さんのう》
コメント