手土産に最適『たねや栗子みち』《たねや》

和菓子

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。

金木犀の甘い香りが何処からともなく流れてくると、いよいよ秋も本番だなぁと感じます。そうすると食べたくなってくるのは、栗の御菓子。あっちも見てもこっちを見ても、栗をふんだんに使った御菓子がまず目につきます。定番の栗きんとんはもちろんのこと、ちょっと違ったものも食べてみたい。

そこで、今回ご紹介するのは「栗きんとん」をアレンジした和菓子になります。店頭には美味しそうな栗きんとんもあったんですけどねー。そういえば「西木木(さいきぼく)」という菓銘で販売されていました。(気になるのでいずれ購入してしまいそう)

西木木(さいきぼく)とは

“栗という文字は西に木と書て西方浄土に便(たより)あり”  ── 『奥の細道』

ありがたい西方浄土に生える木、西の木と綴れば栗の木になることから由来した菓銘。

『たねや栗子みち』

『たねや栗子みち』1個89kcal

賞味期限

《9月》4日間《10月》7日間

《11月~》15日間

販売期間:9月1日~2月初旬

黄葉した銀杏を思わすような黄金色の和紙に包まれた『たねや栗子みち』。銀杏並木を歩いているかのような情趣が感じられます。ぎゅっと絞られたフォルムもキュート。贈り物にいただいたら、ちょっと嬉しい華やかさがありますね。秋深くなると賞味期限が長くなるのも、手土産に最適といえるでしょう。

茶巾絞りをほどいてみると、中にはこし餡のベールからひょっこり顔出す栗きんとん。

風味豊かな栗きんとんをさらりとしたこし餡が包んでいて、それはそれは美味しい。

栗きんとんの中に餡が入っているパターンのものも食べたことがありますが、私は餡×栗きんとんなら『たねや栗子みち』のようなあっさりとした餡の方が好きだなぁ。

今回ご紹介した和菓子店舗

《たねや》JR名古屋高島屋店

住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4

ジェイアール名古屋タカシマヤ B1F 和菓子売場

電話番号:052-566-8547

※定休日は百貨店休業日に準ずる

定番の『ふくみ天平』もおすすめ。最中種と餡の装いを二つにわけ、お召し上がりの直前にあわせていただく手づくり最中。焼きたての芳ばしい最中種に、みずみずしい餡をはさんで食べる《たねや》の代表銘菓です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました