こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
今回ご紹介するのは《巖邑堂》さんの季節限定『栗蒸し羊羹』です。以前から食べたいと思っていたところ、JR名古屋高島屋の銘菓百選で取り扱いがあるのを発見!

そういえば以前も火曜日に銘菓百選で『弘巌月餅(こうごんげっぺい)』を買い求めたことがありました。平日なので、あまり並ばず買えるのも良いところですね。
《巖邑堂》の由来
創業明治4年の《巌邑堂》は浜松市にある老舗和菓子屋さんです。「がんゆうどう」の名は、旧巌邑(岐阜県岩村町)藩士が浜松の地に移り創業し、藩の名を屋号としたことが由来とされています。
『栗蒸し羊羹』

『栗蒸し羊羹』《巖邑堂》
- 1棹1,674円(税込)
- 箱サイズ:縦21㎝×横3.7㎝×高さ3㎝
- 販売期間:9月中旬〜1月末(予定)
- 賞味期限:常温6日間 ※開封後は賞味期限に関わらず2日以内にお召し上がりください
- 原材料名:砂糖(国内製造)、小豆、栗、小麦粉、食塩
- 特定原材料等:小麦
- 栄養成分表示:100gあたり 241.8kcal
希少品種である「しゅまり小豆」を風味豊かに炊き上げた餡と香り高い栗を合わせた『栗蒸し羊羹』。毎年、販売開始を心待ちにしている方もいらっしゃるとか。シンプルな原材料で作られているのも安心感があります。
パッケージの和紙テイスト、木箱に書かれた筆文字が特別感を演出していて、贈り物にも良さそうですね。簡易ナイフも付いていて至れり尽くせりです。木箱が組み木仕様になっているのもこだわりが感じられます。
では、切り分けてみましょう。

大粒の栗がみっしり入っていることが見てとれますね。これは嬉しい✨棹菓子なのに、途中で飽きもせず美味しくいただくことが出来ました。栗の自然の甘み、ほっくり感に加え「しゅまり豆」餡のコクがおいしさの秘訣でしょうか。これはファンが多いのも頷けます。砂糖を控えめにすることで素材の味が楽しめる仕上がりになっているんですね。砂糖控えめにしているせいか日持ちはあまりしません。ご注意を。

《巖邑堂》さんは毎年5月頃、JR名古屋高島屋に出店なさいます。芸術的な上生菓子が飾られたディスプレイの見事さは一見の価値あり!ぜひ足を運んでみてくださいね。
今回ご紹介した和菓子店舗
《巖邑堂 袖紫ヶ森店》
- 住所:静岡県浜松市東区神立町字袖紫ヶ森136番10
- 電話番号:053-545-3232
- 定休日:毎週水曜
- 営業時間:9:00~18:00
コメント