こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
以前、《巌邑堂》さんのおいしいきんつば『六和敬(ろくわぎょう)』をご紹介したことがあります。滅法おいしいほうじ茶ベースのきんつばでした。
浜松の和菓子屋さんなので、名古屋には年一回程度しか出店しないなぁと半ば諦めていたところ、JR名古屋高島屋の銘菓百選コーナーにて焼き菓子を発見!

『六和敬』と『弘巌月餅(こうごんげっぺい)』を購入することが出来ました✨
そもそも「月餅」ってどんな御菓子?
「月餅」は中国の菓子の一種で、月に見立てた丸い形をしているのが特徴の焼き菓子。古来、【中秋節】にお供え物として食べられていました。日本では《中村屋》さんが日本人にあう菓子として開発したものが全国的に普及。日本で販売されている「月餅」は餡&ナッツ類が中に入っているイメージですが、中国ではさまざまな具材が入っているものもあるそうですよ。
『弘巌月餅』

『弘巌月餅(こうごんげっぺい)』
- 1個あたり38g 302円(税込)
- 箱サイズ:縦5.5×横5.5×高さ3.2(cm)
- 賞味期限:7日間
- 栄養成分表示:1個あたり141kcal
「巌」の文字の焼き印が入った木の実入りの月餅です。白小豆の餡にはピスタチオ、胡桃、カシューナッツと食感が楽しめる木の実入り。

ほのかな酸味がするなぁ、何だろう??とパッケージを見たら、酸味の正体はグランベリーでした。風味づけにウイスキーも使われているもよう。ぜ、贅沢すぎる月餅ですね。外皮の仕上げにはラードではなく、身体に優しいココナッツオイルが使われています。

中国茶がないので、抹茶を点てていただきます。
今回ご紹介した和菓子店舗
《巌邑堂》袖紫ヶ森店

住所:静岡県浜松市東区神立町字袖紫ヶ森136番10
電話番号:053-545-3232
定休日:毎週水曜
営業時間:9:00~18:00

素敵なディスプレイに飾られた美しい上生菓子にも注目💖また、名古屋に出店される日を心待ちにしております。
コメント