こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
11月もたくさん美味しい和菓子に出会いました。一挙紹介といきましょう。今月は【やっとかめ文化祭2022】未来に伝えたい名古屋の和菓子巡りをしたので、対象の和菓子がいくつかランクインしています。どうぞお楽しみください。
『不老柿』焼き菓子 黄身あん

『不老柿』《尾張名古屋 亀屋芳広》
- 1個160円(税込)
- 賞味期限:1週間
- 特定原材料等:卵・小麦粉・乳
- 栄養成分表示:1個40gあたり 120kcal
和菓子のルーツである果物「干し柿」を意匠として、軽やかな食感の焼き菓子に仕上げました。『不老柿』って菓銘も縁起がよくていいですよね。
⏬中は、やさしい甘さの黄身あん。

『ういろのこな』ういろう きなこ味

『ういろのこな きなこ』《大須ういろ》
- 1箱115g 648円(税込)
- 箱サイズ 14.0×4.0×20.0 cm
- 賞味期限 2ヶ月
- 原材料:砂糖(国内製造)、米粉(うるち米(国産))、きなこ、澱粉
- 特定原材料等:大豆 ※本製品工場では小麦、そば、卵、乳成分、落花生を含む製品を製造しています。
- 栄養成分表示:100gあたり 210kcal
おうちで手軽にういろうが作れるなんて思いもしなかった!楽しい体験をさせてくれた『ういろのこな』シリーズ。今回は子どものリクエストに則り「きなこ」を選びましたが、ほかの味わいも試してみたくなりますねー✨


『いちまいのみず』琥珀糖&赤ワイン

『いちまいのみず 赤ワイン』《京菓子司 亀広良》
- 1箱5切入り 648円(税込)
- 賞味期限:30日間(6月~10月は20日)
- 原材料:氷砂糖(国内製造)、寒天、赤ワイン
- 特定原材料等:なし
『いちまいのみず(純米大吟醸)』に新しく赤ワインバージョンがお目見え。琥珀糖の外側がやや柔らかめな仕上がりになっているので、シャリッとした食感が絶妙です。オシャレな味わいなので、純米大吟醸と同じように10切入りが発売されるといいなぁと思っています。
『ささらがた ベルギー』チョコレート羊羹

『ささらがた ベルギー』《両口屋是清》
- 1個324円(税込)
- 販売期間:11月11日~
- 賞味期限:製造より45日
- 特定原材料等:乳成分、大豆
- 栄養成分表示:140kcal
《両口屋是清》さんの人気商品「ささらがた」も11月で10周年を迎えました。おめでとうございます✨どっしりとした棹菓子のイメージの羊羹を、ポップで持ち運びやすいサイズにしたところがロングセラーの所以といえるでしょう。パッケージデザインも愛らしく、ちょっとした贈り物にも丁度いいですよね。
10周年を記念して「ささらがた」世界一周企画が始まりました。第一弾はベルギー。どんな味わいなのかはこちらの記事をご覧ください⏬
『わらびあんみつ』わらび餅入りあんみつ

『わらびあんみつ』《雀おどり總本店》
- 1個640円(税込)
- 賞味期限:当日中
- 原材料:砂糖(国内製造)、小豆、寒天、みかん、赤えんどう豆、白玉粉、わらび粉、羽二重粉、蓬/コチニール色素 黒糖蜜:沖縄黒糖
- 特定原材料等:なし
- 栄養成分表示:1個295gあたり 345kcal
もちもちした白玉の食感にプルプルのわらび餅が加わった《雀おどり總本店》さん渾身の『わらびあんみつ』。【やっとかめ文化祭2022】未来に伝えたい名古屋の和菓子にエントリーされていたので、初めて店にも訪れました。次回は、居心地の良さそうな和カフェでゆっくり過ごしたいなぁと思っています。

『山路』浮島&小倉羊羹製

『山路』《和の菓さんのう》
- 賞味期限:2日間
- 原材料:砂糖、白餡、小豆、栗、小麦粉、上用粉、卵白、寒天/食用色素
- 特定原材料等:小麦粉、卵
11月の茶席でいただく主菓子の銘でもみられる『山路』。本来は「山の中の道」「山越えの道」を指す言葉ですが、秋の山々はそれだけ心に響くものがあるということでしょう。
秋は色鮮やかな風景を楽しめる反面、冬支度をはじめる枯れた空気感もふと掠める季節。《和の菓さんのう》さんの『山路』は、そんな沁々とした味わいを感じさせる色合いに仕上がっています。
⏬11月の季節の上生菓子セット内容

左上から時計回りに
- 『山路』浮島&小倉羊羹
- 『山茶花』練りきり製小豆こし餡
- 『色づき』練りきり製つぶ餡
- 『秋深し』黒糖きんとん製道明寺芯
- 『唐錦』練りきり製ほうじ茶餡
- 『林檎』ういろう製林檎餡
1箱6個入り 2,900円
『初霜』羊羹製白小豆つぶ餡

『初霜』《万年堂》
- 1個378円(税込)
- 賞味期限:2日間
- 特定原材料等:なし
朝、寒くなったなぁとふと葉っぱに目を落とすと霜が降りている…息を吹きかければ消えてしまうような儚さを氷餅で表現した一品です。

⏫中は白小豆つぶ餡。《万年堂》さんの餡は濃厚なものが多いですが『初霜』は甘さ控えめでした。
『初霜』と一緒に購入したきんとん製の『侘助』の味わいは⏬こちらの記事からご覧になれます。
『おほほ』焼き皮製小豆つぶ餡 餅入り

『おほほ』《きよめ餅総本家》
- 1箱3個入り 710円(税込)
- 賞味期限:3日間
- 特定原材料等:小麦粉、卵、はちみつ
- 栄養成分表示:1個45gあたり 144kcal
『きよめ餅』があまりにも有名なので、ほかの御菓子にスポットが当たりにくいですよね。今回初めてお店を訪れて生菓子、半生菓子も充実していることを知りました。
今回購入した『おほほ』は【やっとかめ文化祭2022】未来に伝えたい名古屋の和菓子にエントリーされていたもの。『おほほ』の由来はこちらの記事をご覧ください⏬
『亥子餅』羽二重餅製小豆こし餡 栗入り

『亥子餅』《御菓子司 桔梗園》
- 1個300円(税込)
- 賞味期限:当日中
- 原材料:砂糖(国内製造)、小豆、羽二重粉、栗、卵白、水飴、胡麻、きなこ/トレハロース
- 特定原材料等:卵、胡麻、大豆
- 栄養成分表示:1個45gあたり 113kcal
11月の代表的な和菓子といえば『亥子餅』。毎年色んな和菓子屋さんのものをいただくのですが、今回は【やっとかめ文化祭2022】未来に伝えたい名古屋の和菓子にエントリーされていた《桔梗屋》さんのものを購入いたしました。胡麻のプチプチ感とふんわりした羽二重餅の柔らかさが堪らない一品です。ちょっと家からは遠いけどおいしかったので来年も食べたいなぁと思っています。

⏫中には、なめらかな小豆こし餡と栗の甘露煮が入っています。
コメント