【立夏】におすすめの和菓子『青嵐』《俵屋吉富》

二十四節気と和菓子

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。

【立夏】とは二十四節気の第7節目、暦のうえで夏の始まりの時期で、春分と夏至の中間にあたります。5月5日頃~次の節の【小満】(5月20日頃)の前日までが【立夏】になります。

【立夏】の七十二候名称意味
初候 5月5日〜5月9日頃蛙始鳴(かわずはじめてなく)春先に冬眠から目覚めた蛙がウォーミングアップを終え、元気に活動し始める頃
次候 5月10日〜5月14日頃蚯蚓出(みみずいづる)冬眠していたミミズが土の中から出てくる頃
末候 5月15日〜5月19日頃竹笋生(たけのこしょうず)たけのこがひょっこり顔を出す頃

今回は、爽やかな夏の訪れにおすすめの和菓子をご紹介したいと思います。

【三夏】の季語にまつわる和菓子『青嵐』ういろう製 白こし餡&羊羹製

『青嵐』《俵屋吉富》

▪︎販売価格:1個486円(税込)
▪︎賞味期限:当日中
▪︎特定原材料等:小麦粉
▪︎栄養成分表示:1個あたり 105kcal

もちもちしたういろうに、花萌葱はなもえぎ(色)や若葉色に染め青楓に型抜きした羊羹をのせ仕上げた『青嵐』。清々しい木々の香りや木漏れ日まで感じられそうな一品です。紅葉した楓も美しいですが、心地よさをもたらす青楓は格別なんですよねー✨

青嵐あおあらし」とは青葉の茂るころに吹きわたる、やや強い風のことを指す【三夏】の季語です。5月の挨拶に使われる「風薫る」に比べ、青々した草木の力強い生命力が感じられますね。

原材料名白生餡(国内製造)、砂糖、米粉、餅粉、小麦粉、還元水飴、水飴、寒天、片栗粉/トレハロース、着色料

中はなめらかな白こし餡。しっとりした羊羹、もちっとしたういろうに甘さ控えめな白こし餡がちょうどいいバランス。子どもは青楓の羊羹が気に入ったようで、羊羹のみ先に食べてつるりとしたういろうを楽しんでいました(行儀の悪い食べ方ですみません)。

こちらもおすすめ『都わすれ』ういろう製 白こし餡

『都わすれ』《俵屋吉富》

▪︎販売価格:1個486円(税込)
▪︎賞味期限:当日中
▪︎特定原材料等:小麦粉
▪︎栄養成分表示:1個あたり 93kcal

八片の花びらを表・藤紫、裏・淡藤色あわふじいろの襲色目で表現した一品です。『青嵐』と同じういろう&白こし餡の組み合わせですが、花びらでういろうの表面積が増えている分、もちっとした食感を感じやすい仕上がりになっています。

原材料名砂糖(国内製造)、白生餡、米粉、小麦粉、餅粉、還元水飴、片栗粉、食塩/トレハロース、着色料

『都わすれ』は4~6月に花を咲かす可憐なキク科の植物です。その名の由来は鎌倉時代まで遡ります。承久の乱で鎌倉幕府に敗北した順徳天皇は、佐渡ヶ島に22年間に渡って流刑され生涯を終えました。庭に咲いたミヤコワスレの花を見て「この花を見ると都への想いを忘れられる」と心慰められ和歌を詠まれたそうです。

今回ご紹介した和菓子店舗

《京菓子司 俵屋吉富》本店

住  所〒602-0029 
京都市上京区室町通上立売上ル
◇ 駐車場:本店向い お客様駐車場(1台)
□ 京都市営地下鉄烏丸線「今出川」駅下車 徒歩約5分
電 話
FAX
075-432-2211
075-432-9271
営業時間8:00〜16:00
定休日毎週 日曜日・水曜日

コメント

タイトルとURLをコピーしました