こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
毎月恒例の《和の菓さんのう》さんの定期販売、今月も行ってきました。時節柄、季節の上生菓子セットの内容は「クリスマス」仕様でした。でも、やっぱり冬の風物詩を象ったものも欲しいなぁとバラ売りの上生菓子を吟味。

うぅ…あれもこれも食べたーい!胡麻きんとん製の『花水仙』も気になるし、『寒椿』の風情には心惹かれるものがあります。さぁて、どれにいたしましょう?
ポッカリ空いたスペースには『みかん』が置かれていたのでしょうか。すでに『みかん』は売り切れだったので、遊び心溢れるディスプレイをパシャリ。

ちょっと分かり難いですが、猫がみかん半分を持ち上げている構図になっています。ウフフ、面白いですね✨
『落葉』練りきり製つぶ餡


『落葉』1個400円(税込)
賞味期限2日《和の菓さんのう》
赤や黄色の彩り豊かな葉で覆われていた地面も、やがて色褪せた『落葉』へと変化していきます。冬の訪れですね。
土に還る木の葉を、白茶色の練りきり製で表現した一品です。赤も黄も内包した白茶に、情趣を感じずにはいられません。いつか、こんな色の着物を粋に着こなせるような大人の女性になりたいものです…
ちなみに《川口屋》さんは、同じ菓銘で色鮮やかな『落葉』を表現なさっていました。ベースは茶系なんですが、そこに赤や緑が入ると途端に華やかな印象になりますね。
《和の菓さんのう》12月の上生菓子セット内容

左上から時計回りに
- 『リース』大納言鹿の子製 羊羹
- 『ブーツ』練りきり製小豆こし餡
- 『雪だるま』練りきり製フランボワーズ餡
- 『トナカイ』ほうじ茶羽二重餅つぶ餡
- 『ツリー』きんとん製道明寺芯
- 『ベル』ういろう製白餡
クリスマス和菓子については、またいずれ記事にまとめたいと思います。キュートな『雪だるま』につきましては、こちらの記事をご覧くださいませ。
参考:食べるのを躊躇するほど可愛い和菓子『雪だるま』《和の菓さんのう》
今回ご紹介したフリーランス和菓子職人
《和の菓さんのう》

定期販売
名古屋星ヶ丘テラス 毎月第2火曜日・第3日曜日
岐阜県本巣市atelierフェリス 毎月第4水曜日
※インスタグラムで予約可
コメント