こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
6月後半に入り【2022年下半期しいたけ占い】が公開されましたね。大変楽しみにしていたので、嬉しいかぎり。「しいたけ」さんの文章の小気味よさがツボなんですよね。
2022年下半期、各星座に共通しているのはー
「0(ゼロ)からの新しい仕組みとか、楽しみなんかを組み立てていける人」が運をつかんでいくんじゃないか。
2022年下半期は、子どもの頃やってきた空想を、大人が取り戻していくための時間。
「2022年下半期しいたけ占い」より
下半期もおいしい和菓子をめーいっぱい楽しんでいきましょうっと💓
ではでは、素敵な和菓子をどうぞ。
『珠栗』

『珠栗(たまぐり)』《清香室町》
- 1個184円(税込)
- 原材料名:砂糖(国内製造)、渋皮付栗、大手亡豆、卵、寒梅粉、水飴、無糖練乳、味醂/トレハロース
- 賞味期限:30日
- 特定原材料等:卵、乳成分
- 栄養成分表示:1個(38g)あたり118kcal
渋皮栗一粒を黄身餡でくるんだ贅沢な金沢和菓子『珠栗』。茶巾型にきゅっと絞られた姿がキュートで、思わず手に取ってしまいました。

まわりの黄身餡はほろりとほどけ、懐かしさをおぼえる甘さです。中の渋皮栗も大きくて、適度な歯ごたえがあっておいしい。ほっとしたひとときを味わえるので一品ですね。

愛らしさでインパクトのある『金澤文鳥』で脚光をあびている《清香室町》さんですが、ほかの御菓子もこだわりがあっておいしいですね。今の時期ですと、無病息災を願っていただく縁起御菓子の『氷室饅頭』や、黄身餡×レモンの『金澤しょこらレモン』もおすすめです。
今回ご紹介した和菓子店舗
《清香室町》本店
ピスタチオの風味と加賀棒茶味の相性が抜群の『金澤文鳥~加賀棒茶味(Boucha)』。アーモンドの食感もいい塩梅ですね。
『金澤文鳥~加賀棒茶味(Boucha)』があまりに美味しかったので、ぜひとも加賀紅茶味も食べてみたいなぁと思ってたところ、タイミングよく購入できました。嬉しくて、今年の【和菓子の日】の一品に選ばせていただきました。
リンク
コメント