こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
今年は桜の開花が早いですね。愛知県でも18日に開花宣言があり、ちらほら咲いている桜に自然と目がいきます。花の美しさはもちろんのこと、桜葉の塩漬けが大好きなので桜の季節はウキウキしてしまいます。
今回ご紹介するのは桜葉の塩漬けを使った和菓子です。どうぞお楽しみに✨
『ささらがた 宵桜』

『ささらがた 宵桜』《両口屋是清》
- 1個292円(税込)
- 賞味期限:製造より45日間
- 販売期間:3月上旬~4月上旬
- 原材料名:砂糖(国内製造)、水飴、小豆、手芒豆、福白金時豆、寒天、桜葉塩漬/増粘多糖類、着色料
- 特定原材料等:なし
- 栄養成分表示:109kcal
葵色をベースに桜が浮かび上がるように配置されたパッケージが素敵な『ささらがた 宵桜』。昨年いただいた『ささらがた桜』は、桜風味のほろほろした村雨餡が折り重なる桜の花びらを思わせる一品でした。
宵桜の風情を錦玉羹と小豆羊羹の二層で表現しました。春の宵は朧月夜に美しく花が咲き乱れ、その心地よさはこの上ないー中国の詩人・蘇軾(1037-1101)が詠んだ歌にも表されています。
蘇軾が詠んだ情景に少しでも近づけるよう銘々皿や手拭いで演出してみました。いかがでしょうか。

切り分けた断面を見ると、二層の彩りがくっきりしますね。

《和の菓さんのう》の『さくらのこはく』と合わせてみました⏬

さながら舞い降ちた桜の花びらと見上げた宵桜といったところでしょうか。『さくらのこはく』は琥珀糖(干錦玉)なので親和性が高い組み合わせですね。
《和の菓さんのう》さんのInstagramに投稿された『さくらのこはく』の画像が幻想的で美しいのでお気に入りです。

今回ご紹介した和菓子店舗
《両口屋是清》八事店
- 住所:愛知県名古屋市天白区八事天道302
- 地下鉄名城線・鶴舞線「八事」2番出口徒歩3分
- 営業時間:9:00 〜 18:00(当面の間 9:00~17:00)
- 喫茶:12:00~16:30(L.O.16:00)
※コロナの影響により営業時間が変更になる場合があります。詳しくは公式サイトまで
- 定休日:毎週水曜日
- 電話番号:052-834-6161
- 駐車場:6台有り
コメント