こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
本日6月30日は【夏越の祓】。半年分の心身の穢れを落とし、残り半年の無病息災を祈願する神事です。
【夏越の祓】とは 古来より1年を2つに分け、6月と12月の晦日に心身の穢れを祓い清める【大祓】の神事を行ってきました。【大祓】は、大宝元年(701年)に発令された「大宝律令」により、正式な宮中行事として定められたという史実が残っています。 12月の晦日の「年越しの祓」に対し、6月の晦日を「夏越の祓」といいます。 |
【夏越の祓】では半年分の厄落としとともに、病にかからぬようにとの願いを込めて『水無月』をいただきます。元々、京都の風習なので名古屋では他の行事和菓子に比べて『水無月』の知名度は今一つ。以前、年配の男性が和菓子屋さんで『水無月』をご覧になって「この三角の和菓子は新作ですか?」とお尋ねになっていました。ういろう生地がベースの御菓子なのに名古屋に定着していないのも興味深いところ。京都に本店がある和菓子屋さんでも名古屋の店舗では取り扱っていないところもあります。
今回ご紹介するのは京都に暖簾を掲げる《京菓子司 末富》さんの『水無月』。ういろう製ではなく純葛製でお作りになっています。京都の和菓子屋さんでもそれぞれお店ごとの特色があって楽しいものですね。
『水無月』
『水無月』《京菓子司 末富》
▪︎販売価格:1箱3個入り 1,944円(税込)
▪︎賞味期限:当日中
▪︎原材料名:砂糖(国内製造)、葛、小豆、水飴
▪︎特定原材料等:なし
▪︎栄養成分表示:100g175kcal
『水無月』が食されるようになったのは、宮中行事【賜氷節(氷の節句)】に由来していると云われています。氷が貴重だった時代、庶民は氷に見立てた御菓子を食べることで少しでも涼を感じていたのでしょう。
箱を開けると涼やかな純葛製の『水無月』がお目見えしました。箱入りでしか購入出来なかったので『水無月』3個は多いなぁと思っていましたが、葛の清涼感でそんな気持ちも何処へやら。墨字で書かれた菓銘も一緒に入っていて厳かな心持ちになりますね。
ちなみに《末富》さんの美しい包装紙「末富ブルー」はいつ見ても惚れ惚れいたします。
アングルを変えて撮影すると葛の透明度が増し、より氷らしい風情となりました。純葛製の土台に散らされた小豆もふっくらしてて美味しそうですね。今まで食べた『水無月』は上の小豆がびっしりでしたので物足りないかもと感じていましたが、純葛製にはバランスのよい分量です。何よりも葛生地がほんと、瑞々しくておいしい💕澄みきった水が身体中に巡るような心地よさが感じられる一品です。すっかり和菓子の舌が肥えてしまった子どもも大満足な味わいでした。
今回ご紹介した和菓子店舗
《京菓子司 末富》
住所 | 〒600-8427 京都市下京区松原通室町東入 □ 京都市営地下鉄烏丸線「五条」駅2番出口を北上 徒歩約5分 □市営バスで5系統もしくは26系統「烏丸松原」下車 徒歩約5分 □ 阪急電鉄「烏丸」駅2番・6番出口から南下 徒歩約10分 |
---|---|
電話 FAX | 075-351-0808 075-361-5308 075-351-8450 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※連休・年末年始などは営業日・営業時間を変更する場合がございます。 変更の場合はお知らせに掲載しておりますのでご確認ください。 |
休業日 | 日曜日・祝日 |
《末富》JR名古屋高島屋店
住 所 | 〒450-6090 名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ地下1階 和菓子売り場 (google map) |
---|---|
電 話 | 052-566-3282 |
営業時間 | 10:00~20:00 ※主菓子(生菓子)取扱日:木曜日 |
定休日 | ※店休日・営業時間は百貨店の営業に準じます。 |
コメント