こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
【やっとかめ文化祭2023 和菓子企画】でおすすめされた和菓子を買い求めにあちこち行脚しています。今回訪れたのは熱田神宮門前に店舗を構える《きよめ餅総本家》さん。
江戸中期、熱田神宮に参詣する方々に『きよめ餅』を販売したところ大変な評判を得て「熱田詣りにきよめ餅」「名古屋土産にきよめ餅」と全国に知れわたるようになった老舗和菓子屋さんです。スーパーでも取り扱いがあるので愛知県民なら一度は口にしたことがあるのではないでしょうか。
【やっとかめ文化祭】とは 毎年10月下旬から11月上旬にかけて、名古屋のまちを舞台に伝統芸能の公演、歴史や文に出会う寺子屋・まち歩きなど、多彩なプログラムを開催する文化の祭典のこと。今年の【和菓子巡り企画】のテーマは「和菓子の原点に還って、名古屋の素朴な和菓子」。ナビゲーターは文筆家の甲斐みのりさんです。 |
ちなみに昨年は『おほほ』。酔笑人神事(えようどしんじ)に準えた愉快な意匠のどら焼でした。今回エントリーされたのは『千鈴』。いったいどんな御菓子なのでしょうか。
エントリーNo.12『千鈴』
『千鈴』《きよめ餅総本家》 ·販売価格:1袋6個入り 380円(税込) ·賞味期限:製造日より90日間 ·原材料名:和三盆糖(国内製造)/着色料(赤3、赤105) ·特定原材料等:なし ·栄養成分表示:1個(5g)あたり 18kcal |
熱田神宮に室町時代より伝わる「大鈴」をモチーフに可愛らしい干菓子に仕上げました。「大鈴」は銅径22.8cm 総高26.2cmもあるのに対して『千鈴』は直径1.5cm 高さ1.3cmの指で摘まめるほどの小ささ。口に含むとさらりとほどけ、跡形もなくなってしまう儚さがあります。今回の【やっとかめ文化祭2023 和菓子企画】で《万年堂》さんも『おちょぼ』という干菓子を出されていますが、同じ和三盆糖でもあちらは濃厚。干菓子を食べ慣れてない方には《きよめ餅総本家》の『千鈴』はあっさりしてておすすめです。
紅白で縁起のよい取り合わせ。白の方は若干、鈴型が曖昧になってしまったもよう。
鈴というモチーフは素朴な愛らしさがありますね。なにより熱田神宮を大切にしている感じが伝わってきます。ぜひ参拝と一緒に味わいたいお菓子です。
甲斐みのりさんのコメント
季節のきよめ餅をいただこう!『ほうじ茶きよめ』
『きよめ餅 ほうじ茶』《きよめ餅総本家》
·販売価格:1個2個入り 400円(税込)
·賞味期限:当日中
·特定原材料等:卵
白餡に妙香園の香り高いほうじ茶を練り込み、やわらかな羽二重餅で包みました。伝統銘菓の秋の味わいです。純白の羽二重餅には伝統の「きよめ」焼き印が入っています。
店頭に並べられているのは5個入り~なのでバラでは購入出来ないものと思っていましたが、前のお客様がバラで買い求めていらしたので2個入りから購入可能だと今回初めて知りました。その代わり、真空パックではないので賞味期限は短くなります。当日少しだけ食べたい方や色んな味を試したい方にはバラ購入は嬉しいですね。
原材料名 | 砂糖、白餡、餅粉、白玉粉、還元水飴、ほうじ茶、砂糖結合水飴、卵白/トレハロース、加工澱粉 |
半分に割ってみると、吉岡染(色)のほうじ茶餡がとろりと柔らかそうな羽二重餅に包まれているさまが見てとれます。
「御菓印」集めをはじめました✨
御朱印ならぬ御菓印、そんな取り組みが始まっていたとは…《きよめ餅総本家》の戸に貼られたパンフレットで初めて知りました。「御菓印」とは全国の老舗和菓子屋が趣向を凝らして作った御朱印のこと。配布されるのは本店のみですが、自分だけのオリジナル菓子帳が作れるのはウキウキしますね。和菓子屋さんを巡る楽しみがまたひとつ増えました。
「御菓印」対象店舗はこちら⏬
北海道・東北地方 | わかさいも本舗、三八、五勝手屋本舗、乃し梅本舗佐藤屋、柏屋 |
東京・ 関東 | 榮太樓總本鋪、清月堂本店、とらや、うさぎや、龜屋、なごみの米屋、豊島屋、菓子舗間瀬 |
北陸・信越地方 | 羽二重餅總本舗松岡軒、小布施堂、越乃雪本舗大和屋、柴舟小出 |
中部地方 | きよめ餅総本家、御菓子つちや、田中屋せんべい総本家、赤福、平治煎餅本店、深川屋陸奥大掾、柳屋奉善、両口屋是清、備前屋 |
京都・ 関西地方 | 聖護院八ッ橋総本店、豆政、井筒八ッ橋本舗、本家菊屋、とらや、伊勢屋本店 |
中国・ 四国地方 | 廣榮堂、彩雲堂、風流堂、一六本舗 |
九州地方 | 村岡総本舗、丸芳露本舗北島、石村萬盛堂、かるかん元祖明石屋、お菓子の香梅、金城堂、大原老舗、湖月堂 |
ちなみに《きよめ餅総本家》さんは御菓子1,500円以上なら無料、それ以下の場合は300円で配布してくださいます。
今回は「御菓印帳」は購入せず「御菓印」のみいただきました。
11月なので「秋葉山 圓通寺」にもお参りしよう
熱田の両参り「熱田さま」「秋葉さま」として親しまれ、日本最古唯一の秋葉大権現ご出現の霊場である「熱田 秋葉山圓通寺」。火の神様として敬われ“火防守護”その他七難を除き除災開運・家内安全・授福繁栄の神様が祀られています。
毎月1日の【あつた朔日市】で販売される『あつた宮餅』、一度は食べてみたいものですね✨。「熱田神宮」「秋葉山 圓通寺」の朔日詣りにて当日のみ販売。1箱には、あつた蓬莱軒×きよめ餅総本家×妙香園×亀屋芳弘の4社が共同開発した、5個の和菓子(内 2個は季節の和菓子)&特製タレが入っています。
参考:あつた宮宿会
今回ご紹介した和菓子店舗
《きよめ餅総本家》本店
住 所 | 〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮三丁目7番21号 ・名古屋市営地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町」駅2番出口より徒歩6分 •名鉄名古屋本線「神宮前」駅西出口より徒歩1分 |
---|---|
電話 Fax | 052-681-6161 052-681-6160 |
営業時間 | 8:30~18:00 |
休業日 | 年中無休 |
コメント