【秋の彼岸】おすすめ和菓子『萩のもち』《川口屋》

和菓子

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。

【秋の彼岸】、お墓参りや法要によってご先祖様に感謝する期間ですね。みなさんはご先祖様の供養などなさいましたでしょうか。

お供え物に用意するのが「おはぎ」。これは、秋の花「萩」に由来しています。ちなみに【春の彼岸】は同じ形状で、春の花「牡丹」に由来した「ぼたもち」をお供えします。昔は貴重であった砂糖と邪気払いを意味する「赤」の小豆を使った「おはぎ」を供えることで、ご先祖様に感謝の気持ちを伝えることに繋がると云われています。

秋の彼岸とは【秋分の日】を中日としてその前後3日間、計7日間を指します。
9月20日(水) 彼岸入り
9月23日(土・祝) 中日【秋分の日】
9月26日(火) 彼岸明け

昔に比べてカラフルなもの、華やかな花弁を型どったもの等バリエーションが増えた「おはぎ」。これはこれで楽しいのですが【秋の彼岸】に食べるならシンプルなものが一番です。

『萩のもち』小豆こし餡製 道明寺芯

『萩のもち』《川口屋》

▪︎販売価格:1個300円(税込)
▪︎販売期間:9月20日(水)~9月26日(火)
▪︎賞味期限:製造日より2日間
▪︎特定原材料等:なし

なめらかなこし餡で道明寺餅を包みこんだおはぎ仕立ての『萩のもち』。やわらかに炊いた小豆の粒が時折混じり、食感にアクセントをもたらしています。いい塩梅で塩気もあって、さっぱりといただける一品です。萩の花のように小さく上品にまとまっているので、ペロリと食べられるのも嬉しいところ。

一般的に【春の彼岸】はこし餡、【秋の彼岸】はつぶ餡で「おはぎ」を作られる和菓子屋さんが多い印象です。これは小豆の収穫時期が秋であるため、小豆の皮が柔らかい【秋の彼岸】はつぶ餡仕立てにされているようです。只でさえ、小豆をこし餡にするのは手間暇かかるのに《川口屋》さんのはこし餡ベースに更に小豆の粒を付け加えているのが感動もの。道明寺餅のつぶつぶ感や弾力は控えめなので、小豆の風味を損なうことなく馴染むのも素晴らしい出来映えです。

今回ご紹介した和菓子店舗

《川口屋》

住 所 
アクセス
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-13-12

・名古屋市営地下鉄「栄」駅から徒歩約4分
電話番地052-971-3389
※御菓子の予約は1個からお電話にて承っております。
営業時間9:30~17:30 
休業日日曜日・祝日・第3月曜日

コメント

タイトルとURLをコピーしました