春めく季節におすすめ和菓子3選『春の水』『野辺の舞』『春爛漫』《松華堂》

和菓子

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。

いよいよ春到来!先週末からぽかぽか陽気になりましたね。桜のつぼみが膨らんで今週には一気に開花しそうではありませんか。「桜まつり」も各地で開催されますので、どこかにお出かけしたいなぁと思案中です。まだまだ朝晩は冷え込みますので体調には気をつけて春日和を楽しみたいと思います。

今回は、そんな春日和にぴったりな和菓子をご用意いたしました。どうぞお楽しみください。

『春の水』練り薯蕷製 白小豆つぶ餡

『春の水』《御菓子所 松華堂》
▪︎販売価格:1箱3個入り 1,030円(税込)
▪︎賞味期限:製造日より2日間
▪︎特定原材料等:やまいも
▪︎栄養成分表示:1個あたり 163kcal

春水や四条五条の橋の下 与謝蕪村

繊細な小田巻きんとん製で春の情景を描いた一品『春の水』。薄桜、中紅花(なかくれない)、薄浅葱(うすあさぎ)を織り交ぜることで春水に映る穏やかな情景を演出しています。練り薯蕷きんとんのやさしい甘さにほっこり。小田巻きんとんは久しぶりに食べましたが、やはり意匠の雅やかさに心惹かれるものがあります。

「小田巻きんとん」とは
小田巻という筒状の道具を使ってモンブランのように巻き付けて成形するきんとん。棒状にした練りきりを入れて均等に絞り出すようにするのですが、なかなか難しく綺麗に巻き付けるのに3年ほど要すると云われています。
原材料名砂糖(国内製造)、白小豆、伊勢芋(やまいも含む)/着色料(赤102号、青1号)

中は上品な甘さの白小豆つぶ餡。口のなかで、糸状の練り薯蕷きんとんとふっくらとした白小豆の粒の食感が混じり合うのが何とも楽しいですね。

『野辺の舞』練皮製 白小豆こし餡

『野辺の舞』《御菓子所 松華堂》
▪︎販売価格:1箱3個入り 1,030円(税込)
▪︎賞味期限:製造日より2日間
▪︎特定原材料等:小麦粉
▪︎栄養成分表示:1個あたり 152kcal

蝶の飛ぶばかり野中の日影かな 松尾芭蕉

一面に開けた春の野。穏やかな春陽のなか、日影といえば飛んでいる蝶の羽影くらいなものだなぁ…と、長閑な情景が思い浮かぶような一品『野辺の舞』。似桃色(にせももいろ)と淡黄(たんこう)色に染め分けた練皮製で柔らかな春の大地が表現されています。草木の緑ではなく赤や黄色系統であるのは、春の光や花を表したかったからでしょうか。上に散らされた氷餅は春陽そのもの、もしくは春の訪れを喜ぶ生物の姿なのかもしれませんね。

「氷餅」とは
餅を水に浸して凍らせたものを寒風に晒して乾燥させたもの。細かく砕いて上生菓子のトッピングに使うと、キラキラした質感を醸し出せる。
原材料名砂糖(国内製造)、白小豆、浮き粉(小麦粉含む)、上用粉、餅粉、白玉粉、葛粉、小麦粉、氷餅/着色料(赤102号、黄色4号)

中は白小豆のこし餡。なめらかな質感の練皮とよく合います。

『春爛漫』蓬羽二重餅製 小豆つぶ餡

『春爛漫』《御菓子所 松華堂》
▪︎販売価格:1箱3個入り 1,030円(税込)
▪︎賞味期限:製造日より2日間
▪︎特定原材料等:やまいも、卵
▪︎栄養成分表示:1個あたり 168kcal

蓬が練り込まれた羽二重餅は春の特権!と言いたくなるくらい、この組み合わせが大好物なんです。《松華堂》さんの羽二重餅は触れたらすぐ形が変わってしまうくらいフワフワで如何にもおいしそうではありませんか。

原材料名砂糖(国内製造)、白小豆、餅粉、白玉粉、伊勢芋(やまいも含む)、卵、蓬、馬鈴薯でんぷん/着色料(赤102号、黄色4号)

萌え出る草木を表す羽二重餅に中紅花(なかくれない)と菜の花色の華やかなきんとんをのせ『春爛漫』の意匠としました。中は蓬によく合う小豆つぶ餡。ほどよい甘さも堪能できる一品です。

今回ご紹介した和菓子店舗

《御菓子所 松華堂》

住  所〒475-0887
愛知県半田市御幸町103番地 
知多半島道路半田インターから車で15分
・名鉄知多半田駅から徒歩10分 
・JR半田駅から徒歩3分
→ 所在地の詳細はこちらから
電 話0569-21-0046
営業時間8:30~17:30
定休日毎週水曜日・第三火曜日 1月1日・2日
※桃の節句、端午の節句、お盆、12月後半は休まず営業いたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました