こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
梅雨明けはまだかまだかと言いたくなる程の連日の暑さ。環境省熱中症予防情報サイトの指数を見てはあまりの暑さにクラクラしております。先日まで美しい花姿を楽しませてくれた紫陽花もどことなく萎れた状態となっていますね。そろそろ紫陽花も見納めでしょうか。
今回は美しい紫陽花と、来る七夕をモチーフとした和菓子をご紹介したいと思います。どうぞお楽しみください。
『彩夏』きんとん製 小豆つぶ餡

『彩夏』《鶴屋吉信》
▪︎販売価格:1個 540円(税込)
▪︎賞味期限:製造日より2日間
▪︎特定原材料等:小麦粉
▪︎栄養成分表示:1個(50g)あたり 125kcal
碧色(へきしょく)と柳緑(りゅうりょく)に染め分けされたきんとんに紫陽花の花弁をあしらった一品です。梅雨を彩ることから『彩夏』と銘しました。きんとんの上に透明な寒天を散らすことで、雨粒を表現しています。シンプルな紫や白の紫陽花は素敵ですね💕さらに、薄紫と卯の花色が入り交じった花弁で紫陽花の色が変化していくさまをみせているのに風情を感じます。

原材料名 | 砂糖(国内製造)、生あん[手芒豆、白小豆]、小豆、水飴、小麦粉、白玉粉、もち粉、寒天/着色料(カルミン酸、黄4号、クチナシ、青1号) |
中は小豆つぶ餡。口あたり滑らかなきんとん餡に小豆の粒がいいアクセントを生んでいます。きんとん製のあんこはやわらかいので黒文字を入れるときは要注意。今にも崩れそうになってしまいます。
『逢瀬』ういろう製 小豆こし餡

『逢瀬』《鶴屋吉信》
▪︎販売価格:1個 540円(税込)
▪︎賞味期限:製造日より2日間
▪︎特定原材料等:小麦粉
▪︎栄養成分表示:1個(50g)あたり 118kcal
御所染(ごしょぞめ)色と薄浅葱(うすあさぎ)色に染めたういろう製でくるりと小豆こし餡を巻き『逢瀬』の意匠としました。はんなりとした色合いは織姫と彦星を表しているのでしょうか。互い違いに結ばれたさまに逢瀬の喜びが感じられる一品です。控えめな金箔、銀箔も風情があっていいものですね。

原材料名 | 砂糖(国内製造)、生あん(小豆)、上用粉、でんぷん(小麦含む)、もち粉、寒天/着色料(カルミン酸、金箔、銀箔、青1号) |
中はしっとりした小豆こし餡。もちっとした歯切れのよいういろう製とも好相性です。
今回ご紹介した和菓子店舗
《鶴屋吉信》本店
住所 | 〒602-8434 京都府京都市上京区今出川通堀川西入る □京都市営地下鉄「今出川」下車 西へ徒歩約10分 □京都市営バス「堀川今出川」下車 西北角 ◇駐車場 15台あり |
---|---|
電話 FAX | 075-441-0105 075-431-1234 |
営業時間 | 販売:9:00 〜 18:00 喫茶:10:00 ~ 17:30(L.O.17:00) ※コロナの影響により営業時間が変更になる場合があります。詳しくは公式サイトまで |
休業日 | 毎週水曜日 |
《鶴屋吉信》松坂屋 名古屋店
住所 | 〒460-8430 愛知県名古屋市中区栄3-16-1 B1階 □名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅 地下通路直結(5・6番出口) □名古屋市営地下鉄「栄」駅 16番出口より南へ徒歩5分 |
---|---|
電話 | 050-1782-7000 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | 元旦・1月2日 |
コメント