こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
本日5月1日は【八十八夜(はちじゅうはちや)】です。八十八夜とは雑節(ざっせつ)のひとつで、立春から数えて88日目のことをいい、稲の種まきや茶摘みの目安とされてきました。
夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る あれに見えるは茶摘みじゃないか あかねだすきに菅の笠
雑節とは 五節句・二十四節気以外の、季節の移り変わりの目安となる日の総称のこと。《八十八夜》以外に、節分や彼岸、入梅なども雑節である。 |
「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の忘れ霜」で表されるように、急に気温が下がって体調を崩しやすいころ。ゴールデンウィークのお出かけは、用心のため羽織るものを1枚持って行かれることをおすすめします。
さて今回は【八十八夜】にちなんで抹茶の御菓子をご紹介したいと思います。どうぞお楽しみください。
『まっちゃり』抹茶クリーム大福

『まっちゃり』《養老軒》
▪︎販売価格:1個 281円(税込)
▪︎賞味期限:製造日より2日間※要冷蔵(10°C以下)
▪︎特定原材料等:卵、乳成分、小麦粉
▪︎栄養成分表示:1個あたり 160kcal
高級生クリームに粒あんを入れてホイップし、抹茶のお餅で包み『まっちゃり』と名付けました。和のおやつ「大福」×洋のエッセンス「生クリーム」が融合した贅沢な餅菓子です。香り高い岐阜の揖斐抹茶をふんだんにまぶし仕上げてあります。生クリームの柔らかさに合わせて餅生地もふわふわ。食感から羽二重餅かなぁと思っています。

原材料名 | 乳等を主要原料とする食品[乳製品、デキストリン、乳たんぱく質、乳糖](国内製造)、砂糖(国内製造)、餅粉、卵白、水飴、小豆、馬鈴薯澱粉、洋酒、抹茶、抹茶加工品[抹茶、クロレラ粉末]、粉糖[ショ糖、小麦澱粉、植物油脂]/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤、pH調整剤 |
【八十八夜】に摘まれた新茶をいただくと良いとの言い伝えもあります。飲めるかと思うほどの柔らかな『まっちゃり』を食べて気分だけでも味わうことといたしましょう。
『グランベリーと木の実の大福』

『グランベリーと木の実の大福』《養老軒》
▪︎販売価格:1個 281円(税込)
▪︎賞味期限:製造日より2日間※要冷蔵(10°C以下)
▪︎特定原材料等:卵・カシューナッツ・くるみ・アーモンド▪︎栄養成分表示:1個あたり 209kcal
香ばしくローストした3種のナッツとクランベリーがふんだんに入った『グランベリーと木の実の大福』。ナッツの香ばしさとクランベリーの酸味が、粒あんの美味しさを引き立たせます。こちらの餅生地はナッツやグランベリーに負けないよう、しっかりと弾力が感じられるもの。大福、食べた~💕と満足感いっぱいの一品です。

原材料名 | 砂糖(国内製造)、小豆、餅粉、ドライグランベリー[グランベリー、砂糖、植物油脂]、カシューナッツ、くるみ、アーモンド、卵白、水飴、馬鈴薯澱粉/トレハロース ※この製品は小麦を使った製品と同一工場で製造しています。 |
《養老軒》といえばフルーツ×ふわふわ生クリーム大福のイメージが強かったのですが、こんなしっかりとした餅生地のものもあるんだなぁと感動しました。フルーツ大福はちょっと苦手、という方にもおすすめしたい味わいでした。
今回ご紹介した和菓子店舗
《養老軒》本店&あんカフェ養老軒 本店
住所 | 〒509-0306 岐阜県加茂郡川辺町下川辺273-1 ◎名古屋方面よりR41号線でお越しの方山手町交差点を右折、森山3北交差点を左折してください。 |
---|---|
電話 | 0574-53-6291 |
営業時間 | ◇販売:9:00~19:00(日曜・祝日は18時閉店) ◇喫茶[あんカフェ養老軒 本店] 土日祝のみ:9:00~17:30(L.O. 16:45) |
休業日 | 水曜日 |
《養老軒》 名古屋名鉄店
住所 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-1名鉄百貨店本店 本館地下1階スイーツステーション |
---|---|
電話 | 0574-53-6291 ※養老軒 本店までお問い合わせください |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | 改札口前での催事期間中は休業 |
コメント