こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。
秋晴れの澄んだ空気を感じると食べたくなるのは「栗きんとん」。ここ愛知では、恵那・中津川をはじめとする数々のおいしい「栗きんとん」が楽しめます。昨年も色んな和菓子屋さんのものをいただきました⏬

左上から時計回りに
『栗粉』栗きんとん《川口屋》
『たねや栗子みち』栗きんとん こし餡包み《たねや》
『焼き栗』栗きんとん《和の菓さんのう》
『野路の里』《亀屋良長》
『栗金鈍』栗きんとん《緑屋老舗》
『栗雫』栗きんとん羊羹製栗甘露煮入り《和の菓さんのう》
今年もすでに『栗きんとん Terroir』で各地の栗の食べ比べをしたり
干し柿や水まんじゅうに包まれた「栗きんとん」を堪能したりしました。
今回は、趣向を変えた「栗きんとん」を選んでみました。どうぞお楽しみください✨
『籬の菊(まがきのきく)』

『籬の菊(まがきのきく)』《両口屋是清》
- 1個432円(税込)
- 栗そぼろ餡 こし餡入り
- 販売期間:10月1日~10月8日
- 賞味期限:2日間
- 特定原材料等:なし
- 栄養成分表示:118kcal
今秋採れた新栗をそぼろにして、菊の型で押して仕上げた一品です。バージョンアップした栗きんとん、店頭でも目を引きましたね。栗そぼろ餡が柔らかいので注意して持ち帰っても、やや型くずれしてしまうのが残念なところ。

⏫どアップで撮影してみました。栗のつぶつぶ感が残っているのがよく分かりますね。

⏫中はこし餡。あっさりとした栗本来の甘みを活かした栗そぼろ餡と濃厚な甘さの小豆こし餡、2種類の餡の違いが堪能できました。
今回ご紹介した和菓子店舗
《両口屋是清》八事店
- 住所:愛知県名古屋市天白区八事天道302
- 地下鉄名城線・鶴舞線「八事」2番出口徒歩3分
- 営業時間:9:00 〜 18:00(当面の間 9:00~17:00)
- 喫茶:12:00~16:30(L.O.16:00)
※コロナの影響により営業時間が変更になる場合があります。詳しくは公式サイトまで
- 定休日:毎週水曜日
- 電話番号:052-834-6161
- 駐車場:6台有り
コメント