スポンサーリンク
和菓子

和菓子の製法~『浮島』製

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 和菓子の製法シリーズも第14弾、今回は『浮島』製です。...
和菓子

おすすめ和菓子『あんぷちゃちゃ』《大口屋》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 風薫る5月が終わり、徐々に梅雨も本格化してくる頃ですね...
和菓子

和菓子の製法~『求肥製』編

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 いつまでもフワフワ、モチモチとした食感を持つ『求肥』、...
和菓子

和菓子の製法~『村雨(餡)製』編

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 『こなし』『練りきり製』から始まった和菓子の製法シリー...
和菓子

和菓子の製法~『薯蕷練切(じょうよねりきり)製』編

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 一番最初に『練り薯蕷=薯蕷練切(じょうよねりきり)』に...
和菓子

和菓子の製法~『羽二重餅製』

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 今回は、ふわっふわの餅製菓子『羽二重餅製』についてお話...
和菓子

和菓子の製法~『道明寺製』

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 和菓子の製法シリーズも、練り菓子(練りきり、こなし、き...
和菓子

初夏の季語と和菓子

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 ゴールデンウィークは家で本を読んだり、和菓子を堪能した...
二十四節気と和菓子

立夏の和菓子『初かつお』《川口屋》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 立夏に入り、すっかり初夏らしい陽気になってきましたね。...
和菓子

《端午の節句》と《こどもの日》~由来や行事和菓子を知ろう

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 ゴールデンウィークの最終日は、あいにくの雨ですね。子ど...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました