和の菓さんのう

スポンサーリンク
和の菓さんのう

春の季語とおすすめ和菓子『野遊び』『水温む』《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 3月15日より二十四節気【啓蟄】の末候「菜虫化蝶(なむ...
二十四節気と和菓子

【雨水】おすすめ和菓子『早蕨』『梅一輪』《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 2月18日から二十四節気では【雨水】に入りました。江戸...
おすすめ和菓子屋さん

おすすめ和菓子『干支菓 乙巳』『雪間草』《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 先日、西山朋佳女流三冠が挑戦していた棋士編入試験五番勝...
おすすめ和菓子屋さん

《和の菓さんのう》と過ごす12ヶ月の和菓子【2024】

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 店舗を持たないフリーランスの和菓子職人《和の菓さんのう...
おすすめ和菓子屋さん

【小雪】おすすめ和菓子『錦秋』《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 11月22日より二十四節気【小雪】に入ります。江戸時代...
和の菓さんのう

おすすめ和菓子『山路』『蔦紅葉』《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 10月に入ると楽しみにしているのが【やっとかめ文化祭】...
おすすめ和菓子屋さん

秋の季語とおすすめ和菓子『名月』『小さな秋』《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 本日9月13日は【世界法の日】。国際的に法の重要性を認...
おすすめ和菓子屋さん

【処暑】ユニークな和菓子『西瓜』~塩をかけて召し上がってください《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 8月22日より二十四節気【処暑】に入りました。江戸時代...
おすすめ和菓子屋さん

菓銘で変わる和菓子の魅力『涼』~渋沢栄一とみぞれ羹《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 7月3日に20年ぶりに紙幣が全面刷新されました。当日は...
おすすめ和菓子屋さん

おすすめ和菓子『手毬花』《和の菓さんのう》

こんにちは、年間100個以上の和菓子を食べるきりこです。 7月6日,7日に徳川園にて行われる「第65期王位戦 第...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました